糖質制限ダイエットを行う際は、朝昼夜とどの食事においても糖質量やカロリーに注意する必要があります。ただ、糖質ダイエット中は何かと制限が多く何を食べたらいいのかちょっと分からない部分がありますよね。
そこで今回、糖質ダイエット中の朝食に絞っておすすめな食べ物をいくつかご紹介したいと思います。

もくじ
朝ご飯でメインとなるもの
白米やパン、麺類は炭水化物や糖質が多いため記載しません。その他の食品で糖質が少なく、低カロリーの物を記載しますね。
まずはお魚から

食品名 | 糖質量 | カロリー |
アジの開き(1尾) | 0.9グラム | 116kcal |
シャケの塩焼き(1切れ) | 0グラム | 77kcal |
サンマの塩焼き(半身) | 0グラム | 105kcal |
焼きサバ(1切れ) | 1グラム | 75kcal |
シシャモ焼き(5尾) | 0.2グラム | 177kcal |
朝ご飯の定番と言えばお魚ですよね。その中でも上記の魚は糖質やカロリーも低いため、糖質制限ダイエット中はおすすめです。さらに魚は高タンパクなため、筋肉量の低下を防ぎ代謝量を維持する働きもあるので、積極的に取り入れたいです。
そして上記焼き魚は塩で味付けするため、味噌など余分な糖質を省くことができますし、調理にも時間かからないため忙しい朝にはうってつけですよ。
ヘルシーなお肉や卵料理もおすすめ

食品名 | 糖質量 | カロリー |
鶏もも肉の照り焼き(50グラム) | 3.2グラム | 147kcal |
チキンソテー(鶏もも肉70グラム) | 0グラム | 129kcal |
鶏ささ身の塩焼き(1切れ) | 0グラム | 60kcal |
鶏ささ身のチーズフライ(1切れ) | 4.6グラム | 155kcal |
豚肉の塩焼き(ロース肉60グラム) | 0グラム | 165kcal |
目玉焼き(卵1個分) | 0.1グラム | 94kcal |
ゆで卵(卵1個分) | 0.1グラム | 76kcal |
ハムエッグ(卵1個とベーコン1切れ分) | 0.4グラム | 133kcal |
オムレツ(卵1個分) | 2.6グラム | 104kcal |
スクランブルエッグ(卵1個分) | 2.6グラム | 127kcal |

朝ご飯の定番・汁物編

食品名 | 糖質量 | カロリー |
わかめスープ(ねぎ2グラム・わかめ3グラム) | 0.2グラム | 8kcal |
コンソメスープ(たまねぎ10グラム) | 0.2グラム | 8kcal |
アサリのみそ汁(アサリ50グラム・小ねぎ少々) | 1.8グラム | 27kcal |
豆腐の味噌汁(絹ごし豆腐25グラム・小ねぎとわかめを少々) | 2.2グラム | 35kcal |
スープ、お味噌汁もカロリーや糖質共に低いですし満腹感もあるため朝食に取り入れたいですね。お味噌汁に関していえば、味噌はできるだけ糖質の低い赤みそを使いたいです。白みそは糖質が高いため、ダイエット中みそ汁を食べるときはなるべく赤みそを使うようにしましょう。
できればサラダも取り入れたい

食品名 | 糖質量 | カロリー |
ひじきサラダ(ニンジン10グラム・干しひじき4グラム) | グラム | kcal |
海藻サラダ(レタス20グラム・カットわかめ1グラム) | 1.9グラム | 14kcal |
豆腐サラダ(絹ごし豆腐100グラム・レタスやかいわれを少々) | 3.8グラム | 70kcal |
サラダは糖質制限ダイエット中の朝食だけではなく、昼や夜ご飯にも取り入れたいですね。食物繊維も多く含まれますので、ダイエット中によくありがちな便秘解消にも役立ちます。また、ビタミンやミネラルなど必須栄養素もしっかり補給できます。
納豆は糖質制限ダイエット中の朝ご飯としてどうなのか?


ひきわり納豆(1パック):糖質量が4.6グラムで194kcal
糸引き納豆(1パック):糖質量が5.4グラムで200kcal
コンビニで売ってる糖質制限ダイエット中におススメの朝ご飯は?

コンビニの場合だとやはりサラダがおススメですね。野菜は噛む回数が多いですし、食物繊維もしっかり入っていることからお腹持ちも良いです。
この記事のまとめ

また、ダイエットする際は食事内容を改めるという事も有効ですが、健康食品も組み合わせて減量するというのも効果的です。健康食品のサプリの中には食事による糖質をカットできるタイプもあり、私自身活用してダイエットできています。
少しでも早く減量したいという場合や、糖質制限ダイエットでの食事の我慢からくるストレスを軽くしたいという場合には最適ですよ。